2020年09月17日
キャンプ場に実家の部屋を再現する不審な男性
当時 4月11日(土曜) 晴れ時々曇り 午前10時
おはようございます。少しはコロナも落ち着き新たな生活様式も
定着しつつあるのかな?血圧高めでマスクがしんどいふじやま☆とるーぱーです。
ホッケとビール買った友人はキャンプでこれがやりたかったそうです↓


実家のテーブル持ってきてました。
※先輩の嫁さんが作ってくれたナムルが絶品でした。
最初は「実家のテーブル!?w」と思いましたが、このテーブル頑丈でもともと汚れてるから
変にキャンプギア?に気を使わなくていいものかと彼の説明を聞いて納得。
高くて洒脱なギアもいいんですが、あるものでキャンプをする先輩の飾らない姿勢、
非常に正しいしかっこいいと思います。そう先輩の話に耳を傾け「うんうん」と相槌を打っていた
私の目の前に鎮座する先輩の姿構図は完全に

先輩の実家の部屋でした
※後日先輩の家に行ったら座ってるコールマンの椅子も物もこの構図まんまでしたよ
今回はコロナの影響もあって露天風呂は入れませんでした。
スープクリームパスタ作ろうと思って麺全部入れたら
水分全部麺にもってかれてただのパスタになったり



※味は抜群!先輩ご満悦

※むね肉って最高ですよね
先輩前日からキャンプ楽しみすぎて全然寝れなかったらしく
午後7時半から朝まで爆睡。
隣のグループキャンパーが音量大きめで音楽かけてウェーイしてて
楽しそうだなぁと思ってましたが、自分も9時前には就寝。
朝8時には起きて優雅な朝過ごしつつキャンプ場を散策。
大広場にいくと結構な人だかり、前回ソロでは気づかなかったけど
ならここって結構広いんだなぁーと。
コテージも若者やファミリーで賑わっててみんなニコニコ



帰りの支度をしつつ9時には撤収。

※なんか物販販売後の撤収みたい
今回初の試みである
ティンバーお揃野郎とふたりソロキャン成功です
※次回は絶対履物かぶらないようにしないといけませんよ、これ

また車中泊するです
おはようございます。少しはコロナも落ち着き新たな生活様式も
定着しつつあるのかな?血圧高めでマスクがしんどいふじやま☆とるーぱーです。
ホッケとビール買った友人はキャンプでこれがやりたかったそうです↓


実家のテーブル持ってきてました。
※先輩の嫁さんが作ってくれたナムルが絶品でした。
最初は「実家のテーブル!?w」と思いましたが、このテーブル頑丈でもともと汚れてるから
変にキャンプギア?に気を使わなくていいものかと彼の説明を聞いて納得。
高くて洒脱なギアもいいんですが、あるものでキャンプをする先輩の飾らない姿勢、
非常に正しいしかっこいいと思います。そう先輩の話に耳を傾け「うんうん」と相槌を打っていた
私の目の前に鎮座する先輩の姿構図は完全に

先輩の実家の部屋でした
※後日先輩の家に行ったら座ってるコールマンの椅子も物もこの構図まんまでしたよ
今回はコロナの影響もあって露天風呂は入れませんでした。
スープクリームパスタ作ろうと思って麺全部入れたら
水分全部麺にもってかれてただのパスタになったり



※味は抜群!先輩ご満悦

※むね肉って最高ですよね
先輩前日からキャンプ楽しみすぎて全然寝れなかったらしく
午後7時半から朝まで爆睡。
隣のグループキャンパーが音量大きめで音楽かけてウェーイしてて
楽しそうだなぁと思ってましたが、自分も9時前には就寝。
朝8時には起きて優雅な朝過ごしつつキャンプ場を散策。
大広場にいくと結構な人だかり、前回ソロでは気づかなかったけど
ならここって結構広いんだなぁーと。
コテージも若者やファミリーで賑わっててみんなニコニコ



帰りの支度をしつつ9時には撤収。

※なんか物販販売後の撤収みたい
今回初の試みである
ティンバーお揃野郎とふたりソロキャン成功です
※次回は絶対履物かぶらないようにしないといけませんよ、これ

また車中泊するです
2020年07月02日
ホッケがねぇ!
4月11日(土曜) 晴れ時々曇り 午前10時
5月6月と緊急事態宣言が発令中でステイホームしてた僕です。
こんにちはふじやま☆とるーぱーです。前回の続き↓
自宅から数キロ離れた友人宅に午前10時に集合。
友人と嫁さんと娘ちゃんが迎えてくれました。
友人の嫁さんも学生の頃からの友人なのですが開口一番
友人嫁
「え、ちょっと待ってw
靴お揃いでティンバーじゃん!絶対勘違いされるw」
まったくその通りだと思う
※うん、次回は靴かぶらないようにしようそうしよう。

※荷物の最終確認中
そんなこんなで、ならここ向かう前に食材を調達!という事でいつもの掛川スーパーへ。
前回のソロキャンプの反省を考え食材は欲張らず程よく、今回はスープパスタに
挑戦したかったのでこれでお腹は満たされるなと考えながら買い物を済ませました。
友人は違いました。カゴを除くとまぁ肉!肉!そしてちょっと高めの肉!
そして免罪符のようにピクルスが鎮座していました。そしてスイーツも!
彼は慎重派なので買い物選ぶ時間が主婦のそれです。

※頬に手を添えてたら完璧でした
しばらく様子を見てると生鮮食品売り場を行ったり来たり、
僕はしびれを切らして友人に訪ねました。
僕「ねぇ、なんか探してんの?」
※友人はちなみに先輩です
友「ホッケがねぇ!」
これ彼にとって死活問題らしく、有る無しでモチベが全然違うそうです。
こんなときの彼は行動力がありました。
数百m離れた「しずてつストア」までわざわざ歩いて買いに行くそうです
※しずてつストアの駐車場激混みでの策。

しょうがないので買った食材が痛まないように僕の車のエンジンかけっぱなしで
エアコン入れて保冷し、僕もついていきましたよ。
で、彼はホッケだけ買うのも店に悪いからって
ビールあるのにビール買ってました

次回、「キャンプ場に実家の部屋を再現する不審な男性編」をお送りいたします。
5月6月と緊急事態宣言が発令中でステイホームしてた僕です。
こんにちはふじやま☆とるーぱーです。前回の続き↓
自宅から数キロ離れた友人宅に午前10時に集合。
友人と嫁さんと娘ちゃんが迎えてくれました。
友人の嫁さんも学生の頃からの友人なのですが開口一番
友人嫁
「え、ちょっと待ってw
靴お揃いでティンバーじゃん!絶対勘違いされるw」
まったくその通りだと思う
※うん、次回は靴かぶらないようにしようそうしよう。

※荷物の最終確認中
そんなこんなで、ならここ向かう前に食材を調達!という事でいつもの掛川スーパーへ。
前回のソロキャンプの反省を考え食材は欲張らず程よく、今回はスープパスタに
挑戦したかったのでこれでお腹は満たされるなと考えながら買い物を済ませました。
友人は違いました。カゴを除くとまぁ肉!肉!そしてちょっと高めの肉!
そして免罪符のようにピクルスが鎮座していました。そしてスイーツも!
彼は慎重派なので買い物選ぶ時間が主婦のそれです。

※頬に手を添えてたら完璧でした
しばらく様子を見てると生鮮食品売り場を行ったり来たり、
僕はしびれを切らして友人に訪ねました。
僕「ねぇ、なんか探してんの?」
※友人はちなみに先輩です
友「ホッケがねぇ!」
これ彼にとって死活問題らしく、有る無しでモチベが全然違うそうです。
こんなときの彼は行動力がありました。
数百m離れた「しずてつストア」までわざわざ歩いて買いに行くそうです
※しずてつストアの駐車場激混みでの策。

しょうがないので買った食材が痛まないように僕の車のエンジンかけっぱなしで
エアコン入れて保冷し、僕もついていきましたよ。
で、彼はホッケだけ買うのも店に悪いからって
ビールあるのにビール買ってました

次回、「キャンプ場に実家の部屋を再現する不審な男性編」をお送りいたします。
2020年07月01日
やっとできたよ!ツーマンキャンプ
4月11日(土曜) 晴れ時々曇り
前々から友人とキャンプします!言ってましたが
やれ天気の影響だ、やれ友人が住む市内にコロナ患者がでただ、で
1月から企画していたキャンプやっとできましたよ。

ちなみにいうと今回のキャンプ...
一部地域で非常事態宣言が出ていましたが、全国や静岡県に非常事態宣言が出る前の出来事です。
なので今回のキャンプは世間的には...
ギリギリセーフだと思ってます
※ほんと楽しかったです。キャンプ
※次回は現場レポート編
前々から友人とキャンプします!言ってましたが
やれ天気の影響だ、やれ友人が住む市内にコロナ患者がでただ、で
1月から企画していたキャンプやっとできましたよ。

ちなみにいうと今回のキャンプ...
一部地域で非常事態宣言が出ていましたが、全国や静岡県に非常事態宣言が出る前の出来事です。
なので今回のキャンプは世間的には...
ギリギリセーフだと思ってます
※ほんと楽しかったです。キャンプ
※次回は現場レポート編
2020年04月06日
強風あるなか花見デイキャンプ
2020年4月5日(日) 晴れ
妻がピクニックに行きたいと前日から言い出したので
久々に外でテントを張ってしまおうと思った矢先。
当日はかなりの強風だった、この風じゃタープも張れそうに
ないしどうしたものか、風に強いタープ張りをして
それでテントよしにしてしまおう!という事でできたのがコレ↓

なかなかかっこよく張れました。ほかの家族も簡易的なテント建ててましたが、
風にあおられてしんどそうでした。 この張り方、キャンプのグループチャットで
名称を教えてもらいましたが...
「シェルター張り」
というそうです。 おしまい
※コロナの影響で外出自粛要請が全国的に広がってる中、キャンプはひっそりやりましょう
妻がピクニックに行きたいと前日から言い出したので
久々に外でテントを張ってしまおうと思った矢先。
当日はかなりの強風だった、この風じゃタープも張れそうに
ないしどうしたものか、風に強いタープ張りをして
それでテントよしにしてしまおう!という事でできたのがコレ↓

なかなかかっこよく張れました。ほかの家族も簡易的なテント建ててましたが、
風にあおられてしんどそうでした。 この張り方、キャンプのグループチャットで
名称を教えてもらいましたが...
「シェルター張り」
というそうです。 おしまい
※コロナの影響で外出自粛要請が全国的に広がってる中、キャンプはひっそりやりましょう
2020年03月30日
やはりだめでした
2020年3月30日 雨
前回の記事で言っていた「三連休半ばの3月21日のならここキャンプ」
これもまたコロナの影響で延期になりました。
コロナのくそったれぇ!
※実は英断だと思っています
この歳でお互い家庭を忘れ友人とのキャンプは最高だと思いますがね、
友人夫婦が住んでる市内でコロナ感染が確認され、その余波を受け
子供をも預かる教育機関等臨時休校休園になり奥さんが仕事を休んで
子供の面倒見なければいけない事態ということになったそうだ。
平日付きっ切りで子供の面倒を見たあげく、そんな中週末に友人と
キャンプ行くのはいささか駄目だろうという話だ、その通りだと思う。
こんなしっかりした人だっけ?
↓こんなしっかりした人だっけ?の人

※1月25日(土) 晴れ時々曇り 「初のソロキャン」 にて
その時決めたのが「4月の2週目にしよう!」ということで
4月11日(土)に決まりました。こんな時期なので商業施設
を利用したくない僕、昨日家族とドライブがてら
ならここに直接予約取りに行ってきました!

揺れてもしっかりした橋

※前回キャンプした場所
が!
数週間先の週末は全部埋まってるということで予約とれなかった。
すぐに友人に電話し現状を報告。友人は残念がりましたが俺も何か
考えてみると心強い意気込み。いまだにキャンプ熱が冷めない友人に
脱帽。
キャンパーは不安よな。
友人動きます。
ちなみに道中にある、しばちゃん牧場
http://www.shibachanchi.com/
アイスとコーヒー周りの自然と環境が相まって2割増し美味しいです。

※河川増水中で~す

※昇天中
前回の記事で言っていた「三連休半ばの3月21日のならここキャンプ」
これもまたコロナの影響で延期になりました。
コロナのくそったれぇ!
※実は英断だと思っています
この歳でお互い家庭を忘れ友人とのキャンプは最高だと思いますがね、
友人夫婦が住んでる市内でコロナ感染が確認され、その余波を受け
子供をも預かる教育機関等臨時休校休園になり奥さんが仕事を休んで
子供の面倒見なければいけない事態ということになったそうだ。
平日付きっ切りで子供の面倒を見たあげく、そんな中週末に友人と
キャンプ行くのはいささか駄目だろうという話だ、その通りだと思う。
こんなしっかりした人だっけ?
↓こんなしっかりした人だっけ?の人

※1月25日(土) 晴れ時々曇り 「初のソロキャン」 にて
その時決めたのが「4月の2週目にしよう!」ということで
4月11日(土)に決まりました。こんな時期なので商業施設
を利用したくない僕、昨日家族とドライブがてら
ならここに直接予約取りに行ってきました!

揺れてもしっかりした橋

※前回キャンプした場所
が!
数週間先の週末は全部埋まってるということで予約とれなかった。
すぐに友人に電話し現状を報告。友人は残念がりましたが俺も何か
考えてみると心強い意気込み。いまだにキャンプ熱が冷めない友人に
脱帽。
キャンパーは不安よな。
友人動きます。
ちなみに道中にある、しばちゃん牧場
http://www.shibachanchi.com/
アイスとコーヒー周りの自然と環境が相まって2割増し美味しいです。

※河川増水中で~す

※昇天中
2020年03月10日
コロナウイルスの影響で中止
2020年3月10日 曇り時々雨

先月から計画していた友人と「ならここキャンプ場」でのツーマンキャンプ。
コロナの影響で15日までキャンプ場閉鎖の為
中止になりましくぁwせdrftgyふじこlp
私は前回1月に(https://fujiyamatrooper.naturum.ne.jp/e3305661.html)
初ソロキャンプということでキャンプを堪能したので多少は気持ち満足なのだ。
しかし、友人はかなりショックを受けてる模様、わかるぞその気持ち。
何故なら彼は電話越しにこう言いました
色々用意してるんだから早くやらせろ!
だそうです。彼は電話で「今週末は雨!雨だからもう来週にしよう!」
※もうコロナ関係ない
キャンプやりたくてしょうがない様子だ。しかも彼から珍しく昨日お昼に電話がありました。
朝のテレビ番組を見たそうでコロナウイルスの影響で商業施設を利用する客が減って、
その代わりキャンプ場が混みだしているとそんな内容のニュースを見たそうだ。
そんな彼から一言
「キャンプ場予約取らなくて大丈夫かな?」
この人どんだけキャンプ行きたいん?w
なので三連休半ばの3月21日
キャンプやります

先月から計画していた友人と「ならここキャンプ場」でのツーマンキャンプ。
コロナの影響で15日までキャンプ場閉鎖の為
中止になりましくぁwせdrftgyふじこlp
私は前回1月に(https://fujiyamatrooper.naturum.ne.jp/e3305661.html)
初ソロキャンプということでキャンプを堪能したので多少は気持ち満足なのだ。
しかし、友人はかなりショックを受けてる模様、わかるぞその気持ち。
何故なら彼は電話越しにこう言いました
色々用意してるんだから早くやらせろ!
だそうです。彼は電話で「今週末は雨!雨だからもう来週にしよう!」
※もうコロナ関係ない
キャンプやりたくてしょうがない様子だ。しかも彼から珍しく昨日お昼に電話がありました。
朝のテレビ番組を見たそうでコロナウイルスの影響で商業施設を利用する客が減って、
その代わりキャンプ場が混みだしているとそんな内容のニュースを見たそうだ。
そんな彼から一言
「キャンプ場予約取らなくて大丈夫かな?」
この人どんだけキャンプ行きたいん?w
なので三連休半ばの3月21日
キャンプやります
2020年02月25日
息子と海とキャンプと
2月1日(土) 晴天
ならここのキャンプから1週間後、その日はタープ設営の練習に息子とドライブ。
最初は竜洋オートキャンプ場に足を運んだが、タープ設営練習の為だけに、
数千円払うのはもったいないよね
息子はここでキャンプしたそうでしたが、また次回。隣接する海岸での
タープ設営も地面が砂でペグなんか打てれない気がしたので断念。しばし、海を堪能

※太平洋の広さに圧倒される3歳
いつもの河川敷でタープ設営練習しました。※写真撮り忘れました。

※ズコー
ものすごく風が強く張りにくかったのはもちろん、ペグも4本曲げてダメにするわで
大変でしたが何とかコツをつかみ、張れるには張れたんですが、強風でロープに固定した
ペグが空高く
「ペキンッ!」
と音を立てて飛んでって危なかったですよ。
風強い日はタープ張っちゃーダメね
※なんかいい方法あったら教えてください
あきらめてデイキャンプを息子と楽しみましたよ。もうここからいつもの野外活動だー!
と思ってたら、健康サークルみたいな老若男女のよくわからん集団がぞろぞろテントの
真横で活動しだしたので
ソーセージとカップ麺食べてやりましたよ。

※画像右側20人ぐらいいますw
そういえば、前回ならここで合流した友人。キャンプ熱が発症したらしく
3月14日(土)ならここキャンプ場でツーマンキャンプ予定です。
ならここのキャンプから1週間後、その日はタープ設営の練習に息子とドライブ。
最初は竜洋オートキャンプ場に足を運んだが、タープ設営練習の為だけに、
数千円払うのはもったいないよね
息子はここでキャンプしたそうでしたが、また次回。隣接する海岸での
タープ設営も地面が砂でペグなんか打てれない気がしたので断念。しばし、海を堪能

※太平洋の広さに圧倒される3歳
いつもの河川敷でタープ設営練習しました。※写真撮り忘れました。

※ズコー
ものすごく風が強く張りにくかったのはもちろん、ペグも4本曲げてダメにするわで
大変でしたが何とかコツをつかみ、張れるには張れたんですが、強風でロープに固定した
ペグが空高く
「ペキンッ!」
と音を立てて飛んでって危なかったですよ。
風強い日はタープ張っちゃーダメね
※なんかいい方法あったら教えてください
あきらめてデイキャンプを息子と楽しみましたよ。もうここからいつもの野外活動だー!
と思ってたら、健康サークルみたいな老若男女のよくわからん集団がぞろぞろテントの
真横で活動しだしたので
ソーセージとカップ麺食べてやりましたよ。

※画像右側20人ぐらいいますw
そういえば、前回ならここで合流した友人。キャンプ熱が発症したらしく
3月14日(土)ならここキャンプ場でツーマンキャンプ予定です。
2020年02月05日
初のソロキャン
1月25日(土) 晴れ時々曇り
前日の夜まで天候や資金面での問題でマジで行くのやめようかなとぎりっぎりまで悩んでました。
嫁さんにお小遣い5000円貰おうと申し出たところ、
嫁「そんな少ない額渡すわけないじゃん」
この一言が背中を押してくれました。
あ、俺キャンプ行っていいんだなと、家族がせっかく
「いいんだよ。いってきていいんだよ。」※夜回り先生風に
と、後押ししてくれてるんだと、雨が何だろうが関係ない、もう明日キャンプやる。と、、
ならここキャンプ場か竜洋オートキャンプ場かで悩みましたが、今回はならここにしました。
道中カインズホームやスーパーを横目に、あ!食材をここのスーパーで買っていこう。

もちろん初めてよるスーパーです。お肉やお鍋セット、ビールを購入。散財!
現金が少なくなるのが嫌だったので電子マネー決済(id)で済ませちゃいました。
食材を買ったのだけど冷やすクーラーボックスがない、近くのカインズホームへ。
けどよくよく考えたら暖冬と言われてますが、山の中結構冷えてるし、夜ならなおさら
クーラーボックス買うのが少しもったいない気がしてきたのでコンビニで氷二袋買って
保冷はこれで済ませちゃいましたよ。
で、つきましたよ。ならここキャンプ場

おぉーなんか道の駅っぽい感じ。門をくぐると店内はほのかにどこか懐かしい木の香りがした。
受付のお姉さん(猫顔でかわいい)に説明を受ける。先ずは専用の用紙に連絡先住所
名前を記入し受付を済ませ、駐車証をもらう。エリアの説明や構内ルールを聞いたのち
車で構内を移動しフリーエリアで好きなところに設営するのだ。そうだ、この受付の娘と
会話してやろう、、、
僕「今回初めて利用なんですけど一人でキャンプって珍しいですかね?」
猫「あ、結構一人キャンプの人多いですよー。えぇ
」
※まったく意味のない会話である

まぁなんとも川に近くて良いところじゃないか。この時点で若干家族のことを思いホームシックになった...
35歳おっさんの誕生である※息子、じぃじの家でおとなしくしてるかやぁ
テント設営は前もって練習していて楽に設営できる! 問題はタープだ。
タープに一番時間がかかってしまった。
うまくピ-ンとかっこよく張れない!次回の課題ができたで。
それでも何とか設営はできた。焚火してホット一息つこう。


無線機のラジオ機能を使いK-MIXを聴く。おぉー!なんか丁度良い音楽が流れてる!
というかこの環境だと大抵何聴いても良い気がするw
さすが自然パワー、こんなん草生えますわ。
設営に気を使いすぎて昼を食べる気力がないまま、時間は17時を迎えてしまいました。


さすがに海鮮鍋セットだけは食べようと思い小型ガスコンロで鍋やる予定でしたが、
焚火台に網引いてそのまま焼いてもいけるか?と思い。そのままドーン!置いてやりましたよ。
すぐ煮えたしめちゃくちゃ美味しかったわ!
そのあとは夕方ごろからしきりに構内放送で言っていた
「お風呂19時30分締め切りや、ぎりぎりだと混むから早めに入ってね」
※当然もっとちゃんとした文面だで
その指示に素直に従い、18時ぐらいに入りに行きました。
めちゃくちゃよかったです、温泉。
丁度このあたり、鍋からお風呂の時間帯が一番
キャンプしに来てよかったなと思いました

※風呂から帰ってきてパシャリ
家族や仕事、時間も何もかも忘れる瞬間がちらほら増えてきた夜の21時頃

隣の市に住む友人が遊びに来ました。簡単に言うと大学時代の
グループラインでキャンプ実況してたら行けたら行くわのノリで
手を挙げた友人がマジで来た。という流れ。令和2年1月25日今日この日は、
「行けたら行くで」で、本当に来た人を初めて見た日です

深夜12時までくだらない話をしてる最中急な雨が降り出し、この雨の雰囲気が
彼は気に入ったみたく深夜ラジオを聴いてまったりしていました。
タープ設営が不完全だったせいか彼は
タープの下にいるにもかかわらず、びしょぬれでした。
※僕はテント内で余裕でーす
次の写真、当時彼も見て笑ってしまったんですが、車が写っているせいか
たまたま車が通りがかった所に写真に写ってしまったとみると

国道沿いでキャンプしてる無茶な人
に見えなくもないかな。とにかく雨の勢いが増してきたので彼は
車中泊するということで駐車場に帰っていきました。そのあと自分も
すぐ寝ちゃいました。そのまま朝を迎えてもまだ雨は降ってるし
テント内どこからか雨が漏れてて床びしょびしょだし撤収も大変だったわ。
飲みすぎて二日酔いだわで大変な朝でしたが、今回のキャンプ
楽しいキャンプでした
当初の目標であった、「自分が一人で楽しいと感じたら家族を巻き込んでキャンプに行こう」計画
もう少し様子見です。次回は今回の友人とともに3月キャンプ予定。
おしまい
※日曜の昼、家族三人でここに行ってきました。

二回の飲食店激混みやー
前日の夜まで天候や資金面での問題でマジで行くのやめようかなとぎりっぎりまで悩んでました。
嫁さんにお小遣い5000円貰おうと申し出たところ、
嫁「そんな少ない額渡すわけないじゃん」
この一言が背中を押してくれました。
あ、俺キャンプ行っていいんだなと、家族がせっかく
「いいんだよ。いってきていいんだよ。」※夜回り先生風に
と、後押ししてくれてるんだと、雨が何だろうが関係ない、もう明日キャンプやる。と、、
ならここキャンプ場か竜洋オートキャンプ場かで悩みましたが、今回はならここにしました。
道中カインズホームやスーパーを横目に、あ!食材をここのスーパーで買っていこう。

もちろん初めてよるスーパーです。お肉やお鍋セット、ビールを購入。散財!
現金が少なくなるのが嫌だったので電子マネー決済(id)で済ませちゃいました。
食材を買ったのだけど冷やすクーラーボックスがない、近くのカインズホームへ。
けどよくよく考えたら暖冬と言われてますが、山の中結構冷えてるし、夜ならなおさら
クーラーボックス買うのが少しもったいない気がしてきたのでコンビニで氷二袋買って
保冷はこれで済ませちゃいましたよ。
で、つきましたよ。ならここキャンプ場

おぉーなんか道の駅っぽい感じ。門をくぐると店内はほのかにどこか懐かしい木の香りがした。
受付のお姉さん(猫顔でかわいい)に説明を受ける。先ずは専用の用紙に連絡先住所
名前を記入し受付を済ませ、駐車証をもらう。エリアの説明や構内ルールを聞いたのち
車で構内を移動しフリーエリアで好きなところに設営するのだ。そうだ、この受付の娘と
会話してやろう、、、
僕「今回初めて利用なんですけど一人でキャンプって珍しいですかね?」
猫「あ、結構一人キャンプの人多いですよー。えぇ

※まったく意味のない会話である

まぁなんとも川に近くて良いところじゃないか。この時点で若干家族のことを思いホームシックになった...
35歳おっさんの誕生である※息子、じぃじの家でおとなしくしてるかやぁ
テント設営は前もって練習していて楽に設営できる! 問題はタープだ。
タープに一番時間がかかってしまった。
うまくピ-ンとかっこよく張れない!次回の課題ができたで。
それでも何とか設営はできた。焚火してホット一息つこう。


無線機のラジオ機能を使いK-MIXを聴く。おぉー!なんか丁度良い音楽が流れてる!
というかこの環境だと大抵何聴いても良い気がするw
さすが自然パワー、こんなん草生えますわ。
設営に気を使いすぎて昼を食べる気力がないまま、時間は17時を迎えてしまいました。


さすがに海鮮鍋セットだけは食べようと思い小型ガスコンロで鍋やる予定でしたが、
焚火台に網引いてそのまま焼いてもいけるか?と思い。そのままドーン!置いてやりましたよ。
すぐ煮えたしめちゃくちゃ美味しかったわ!
そのあとは夕方ごろからしきりに構内放送で言っていた
「お風呂19時30分締め切りや、ぎりぎりだと混むから早めに入ってね」
※当然もっとちゃんとした文面だで
その指示に素直に従い、18時ぐらいに入りに行きました。
めちゃくちゃよかったです、温泉。
丁度このあたり、鍋からお風呂の時間帯が一番
キャンプしに来てよかったなと思いました

※風呂から帰ってきてパシャリ
家族や仕事、時間も何もかも忘れる瞬間がちらほら増えてきた夜の21時頃

隣の市に住む友人が遊びに来ました。簡単に言うと大学時代の
グループラインでキャンプ実況してたら行けたら行くわのノリで
手を挙げた友人がマジで来た。という流れ。令和2年1月25日今日この日は、
「行けたら行くで」で、本当に来た人を初めて見た日です

深夜12時までくだらない話をしてる最中急な雨が降り出し、この雨の雰囲気が
彼は気に入ったみたく深夜ラジオを聴いてまったりしていました。
タープ設営が不完全だったせいか彼は
タープの下にいるにもかかわらず、びしょぬれでした。
※僕はテント内で余裕でーす
次の写真、当時彼も見て笑ってしまったんですが、車が写っているせいか
たまたま車が通りがかった所に写真に写ってしまったとみると

国道沿いでキャンプしてる無茶な人
に見えなくもないかな。とにかく雨の勢いが増してきたので彼は
車中泊するということで駐車場に帰っていきました。そのあと自分も
すぐ寝ちゃいました。そのまま朝を迎えてもまだ雨は降ってるし
テント内どこからか雨が漏れてて床びしょびしょだし撤収も大変だったわ。
飲みすぎて二日酔いだわで大変な朝でしたが、今回のキャンプ
楽しいキャンプでした
当初の目標であった、「自分が一人で楽しいと感じたら家族を巻き込んでキャンプに行こう」計画
もう少し様子見です。次回は今回の友人とともに3月キャンプ予定。
おしまい
※日曜の昼、家族三人でここに行ってきました。

二回の飲食店激混みやー
2020年01月31日
息子と嫁を連れて河川敷デイリーキャンプ
2020年の1月13日(日曜)
家族を巻き込んでデイリーキャンプしてやりましたよ。

我が家族は休日の昼食は家か外なんですが、今回せっかくキャンプを趣味に取り入れてみたので
野外でカップラーメン食べてやりました。(プラスソーセージも!)
この日は風が強くテント設営が難しかったけど、こういう状況でもテント立てれる親父を目指すため
なんとか形にしました。 風上から風下を意識しながら設営すると意外と簡単なことに気づきました。
この間、嫁は車の中に出入りしては設営してる様子を見に来たり子供と外で遊ぶのを繰り返し、しまいには....
嫁ちゃん「寒いから車の中にいるね」
俺ちゃん「おいこら、手伝えや」※無理強いはだめよ
と、若干思いましたがそれをストレートに言い出したら家族がキャンプ楽しめないと思い.....
僕ちゃん「おーいw テントの中でぬくぬくすればいいじゃん^w^」
その結果


俺ちゃんの心「ふっw 楽しんでるな!? 俺がセッティングしたんだに!ぶはは!」
※だから何なんだ
次回は初のソロキャンプデビューに続く
※今回のキャンプでハンモックも用意して、とても楽しかったのはここだけの話です。木が折れるかビビったわーい


家族を巻き込んでデイリーキャンプしてやりましたよ。

我が家族は休日の昼食は家か外なんですが、今回せっかくキャンプを趣味に取り入れてみたので
野外でカップラーメン食べてやりました。(プラスソーセージも!)
この日は風が強くテント設営が難しかったけど、こういう状況でもテント立てれる親父を目指すため
なんとか形にしました。 風上から風下を意識しながら設営すると意外と簡単なことに気づきました。
この間、嫁は車の中に出入りしては設営してる様子を見に来たり子供と外で遊ぶのを繰り返し、しまいには....
嫁ちゃん「寒いから車の中にいるね」
俺ちゃん「おいこら、手伝えや」※無理強いはだめよ
と、若干思いましたがそれをストレートに言い出したら家族がキャンプ楽しめないと思い.....
僕ちゃん「おーいw テントの中でぬくぬくすればいいじゃん^w^」
その結果


俺ちゃんの心「ふっw 楽しんでるな!? 俺がセッティングしたんだに!ぶはは!」
※だから何なんだ
次回は初のソロキャンプデビューに続く
※今回のキャンプでハンモックも用意して、とても楽しかったのはここだけの話です。木が折れるかビビったわーい


2020年01月20日
エアーマットを買いました。
地元磐田市内のキャンプ場に、、、、
「竜洋海洋公園オートキャンプ場」
という全国的に有名なキャンプ場がありやがるんです。
今週末はここでソロキャンプをチャレンジしてみようと思いま~す。
磐田市に「広報いわた」という無料の広報雑誌があります。
そこで「ゆるキャン△」とここのキャンプ場が紹介されていて前々から気になってました。
そ!こ!で! 妻には内緒にせず正直に
「シュラフとエアマット買っていい!?」
※半ば強引に!
と詰め寄ったところ
※ソファーに寝ころびながら
「いいよ」
※Thank you Jesus

今日エアーマット天から舞い降りてきました。
家に帰ったら膨らましてみよう
「竜洋海洋公園オートキャンプ場」
という全国的に有名なキャンプ場がありやがるんです。
今週末はここでソロキャンプをチャレンジしてみようと思いま~す。
磐田市に「広報いわた」という無料の広報雑誌があります。
そこで「ゆるキャン△」とここのキャンプ場が紹介されていて前々から気になってました。
そ!こ!で! 妻には内緒にせず正直に
「シュラフとエアマット買っていい!?」
※半ば強引に!
と詰め寄ったところ
※ソファーに寝ころびながら
「いいよ」
※Thank you Jesus

今日エアーマット天から舞い降りてきました。
家に帰ったら膨らましてみよう