2020年02月05日
初のソロキャン
1月25日(土) 晴れ時々曇り
前日の夜まで天候や資金面での問題でマジで行くのやめようかなとぎりっぎりまで悩んでました。
嫁さんにお小遣い5000円貰おうと申し出たところ、
嫁「そんな少ない額渡すわけないじゃん」
この一言が背中を押してくれました。
あ、俺キャンプ行っていいんだなと、家族がせっかく
「いいんだよ。いってきていいんだよ。」※夜回り先生風に
と、後押ししてくれてるんだと、雨が何だろうが関係ない、もう明日キャンプやる。と、、
ならここキャンプ場か竜洋オートキャンプ場かで悩みましたが、今回はならここにしました。
道中カインズホームやスーパーを横目に、あ!食材をここのスーパーで買っていこう。

もちろん初めてよるスーパーです。お肉やお鍋セット、ビールを購入。散財!
現金が少なくなるのが嫌だったので電子マネー決済(id)で済ませちゃいました。
食材を買ったのだけど冷やすクーラーボックスがない、近くのカインズホームへ。
けどよくよく考えたら暖冬と言われてますが、山の中結構冷えてるし、夜ならなおさら
クーラーボックス買うのが少しもったいない気がしてきたのでコンビニで氷二袋買って
保冷はこれで済ませちゃいましたよ。
で、つきましたよ。ならここキャンプ場

おぉーなんか道の駅っぽい感じ。門をくぐると店内はほのかにどこか懐かしい木の香りがした。
受付のお姉さん(猫顔でかわいい)に説明を受ける。先ずは専用の用紙に連絡先住所
名前を記入し受付を済ませ、駐車証をもらう。エリアの説明や構内ルールを聞いたのち
車で構内を移動しフリーエリアで好きなところに設営するのだ。そうだ、この受付の娘と
会話してやろう、、、
僕「今回初めて利用なんですけど一人でキャンプって珍しいですかね?」
猫「あ、結構一人キャンプの人多いですよー。えぇ
」
※まったく意味のない会話である

まぁなんとも川に近くて良いところじゃないか。この時点で若干家族のことを思いホームシックになった...
35歳おっさんの誕生である※息子、じぃじの家でおとなしくしてるかやぁ
テント設営は前もって練習していて楽に設営できる! 問題はタープだ。
タープに一番時間がかかってしまった。
うまくピ-ンとかっこよく張れない!次回の課題ができたで。
それでも何とか設営はできた。焚火してホット一息つこう。


無線機のラジオ機能を使いK-MIXを聴く。おぉー!なんか丁度良い音楽が流れてる!
というかこの環境だと大抵何聴いても良い気がするw
さすが自然パワー、こんなん草生えますわ。
設営に気を使いすぎて昼を食べる気力がないまま、時間は17時を迎えてしまいました。


さすがに海鮮鍋セットだけは食べようと思い小型ガスコンロで鍋やる予定でしたが、
焚火台に網引いてそのまま焼いてもいけるか?と思い。そのままドーン!置いてやりましたよ。
すぐ煮えたしめちゃくちゃ美味しかったわ!
そのあとは夕方ごろからしきりに構内放送で言っていた
「お風呂19時30分締め切りや、ぎりぎりだと混むから早めに入ってね」
※当然もっとちゃんとした文面だで
その指示に素直に従い、18時ぐらいに入りに行きました。
めちゃくちゃよかったです、温泉。
丁度このあたり、鍋からお風呂の時間帯が一番
キャンプしに来てよかったなと思いました

※風呂から帰ってきてパシャリ
家族や仕事、時間も何もかも忘れる瞬間がちらほら増えてきた夜の21時頃

隣の市に住む友人が遊びに来ました。簡単に言うと大学時代の
グループラインでキャンプ実況してたら行けたら行くわのノリで
手を挙げた友人がマジで来た。という流れ。令和2年1月25日今日この日は、
「行けたら行くで」で、本当に来た人を初めて見た日です

深夜12時までくだらない話をしてる最中急な雨が降り出し、この雨の雰囲気が
彼は気に入ったみたく深夜ラジオを聴いてまったりしていました。
タープ設営が不完全だったせいか彼は
タープの下にいるにもかかわらず、びしょぬれでした。
※僕はテント内で余裕でーす
次の写真、当時彼も見て笑ってしまったんですが、車が写っているせいか
たまたま車が通りがかった所に写真に写ってしまったとみると

国道沿いでキャンプしてる無茶な人
に見えなくもないかな。とにかく雨の勢いが増してきたので彼は
車中泊するということで駐車場に帰っていきました。そのあと自分も
すぐ寝ちゃいました。そのまま朝を迎えてもまだ雨は降ってるし
テント内どこからか雨が漏れてて床びしょびしょだし撤収も大変だったわ。
飲みすぎて二日酔いだわで大変な朝でしたが、今回のキャンプ
楽しいキャンプでした
当初の目標であった、「自分が一人で楽しいと感じたら家族を巻き込んでキャンプに行こう」計画
もう少し様子見です。次回は今回の友人とともに3月キャンプ予定。
おしまい
※日曜の昼、家族三人でここに行ってきました。

二回の飲食店激混みやー
前日の夜まで天候や資金面での問題でマジで行くのやめようかなとぎりっぎりまで悩んでました。
嫁さんにお小遣い5000円貰おうと申し出たところ、
嫁「そんな少ない額渡すわけないじゃん」
この一言が背中を押してくれました。
あ、俺キャンプ行っていいんだなと、家族がせっかく
「いいんだよ。いってきていいんだよ。」※夜回り先生風に
と、後押ししてくれてるんだと、雨が何だろうが関係ない、もう明日キャンプやる。と、、
ならここキャンプ場か竜洋オートキャンプ場かで悩みましたが、今回はならここにしました。
道中カインズホームやスーパーを横目に、あ!食材をここのスーパーで買っていこう。

もちろん初めてよるスーパーです。お肉やお鍋セット、ビールを購入。散財!
現金が少なくなるのが嫌だったので電子マネー決済(id)で済ませちゃいました。
食材を買ったのだけど冷やすクーラーボックスがない、近くのカインズホームへ。
けどよくよく考えたら暖冬と言われてますが、山の中結構冷えてるし、夜ならなおさら
クーラーボックス買うのが少しもったいない気がしてきたのでコンビニで氷二袋買って
保冷はこれで済ませちゃいましたよ。
で、つきましたよ。ならここキャンプ場

おぉーなんか道の駅っぽい感じ。門をくぐると店内はほのかにどこか懐かしい木の香りがした。
受付のお姉さん(猫顔でかわいい)に説明を受ける。先ずは専用の用紙に連絡先住所
名前を記入し受付を済ませ、駐車証をもらう。エリアの説明や構内ルールを聞いたのち
車で構内を移動しフリーエリアで好きなところに設営するのだ。そうだ、この受付の娘と
会話してやろう、、、
僕「今回初めて利用なんですけど一人でキャンプって珍しいですかね?」
猫「あ、結構一人キャンプの人多いですよー。えぇ

※まったく意味のない会話である

まぁなんとも川に近くて良いところじゃないか。この時点で若干家族のことを思いホームシックになった...
35歳おっさんの誕生である※息子、じぃじの家でおとなしくしてるかやぁ
テント設営は前もって練習していて楽に設営できる! 問題はタープだ。
タープに一番時間がかかってしまった。
うまくピ-ンとかっこよく張れない!次回の課題ができたで。
それでも何とか設営はできた。焚火してホット一息つこう。


無線機のラジオ機能を使いK-MIXを聴く。おぉー!なんか丁度良い音楽が流れてる!
というかこの環境だと大抵何聴いても良い気がするw
さすが自然パワー、こんなん草生えますわ。
設営に気を使いすぎて昼を食べる気力がないまま、時間は17時を迎えてしまいました。


さすがに海鮮鍋セットだけは食べようと思い小型ガスコンロで鍋やる予定でしたが、
焚火台に網引いてそのまま焼いてもいけるか?と思い。そのままドーン!置いてやりましたよ。
すぐ煮えたしめちゃくちゃ美味しかったわ!
そのあとは夕方ごろからしきりに構内放送で言っていた
「お風呂19時30分締め切りや、ぎりぎりだと混むから早めに入ってね」
※当然もっとちゃんとした文面だで
その指示に素直に従い、18時ぐらいに入りに行きました。
めちゃくちゃよかったです、温泉。
丁度このあたり、鍋からお風呂の時間帯が一番
キャンプしに来てよかったなと思いました

※風呂から帰ってきてパシャリ
家族や仕事、時間も何もかも忘れる瞬間がちらほら増えてきた夜の21時頃

隣の市に住む友人が遊びに来ました。簡単に言うと大学時代の
グループラインでキャンプ実況してたら行けたら行くわのノリで
手を挙げた友人がマジで来た。という流れ。令和2年1月25日今日この日は、
「行けたら行くで」で、本当に来た人を初めて見た日です

深夜12時までくだらない話をしてる最中急な雨が降り出し、この雨の雰囲気が
彼は気に入ったみたく深夜ラジオを聴いてまったりしていました。
タープ設営が不完全だったせいか彼は
タープの下にいるにもかかわらず、びしょぬれでした。
※僕はテント内で余裕でーす
次の写真、当時彼も見て笑ってしまったんですが、車が写っているせいか
たまたま車が通りがかった所に写真に写ってしまったとみると

国道沿いでキャンプしてる無茶な人
に見えなくもないかな。とにかく雨の勢いが増してきたので彼は
車中泊するということで駐車場に帰っていきました。そのあと自分も
すぐ寝ちゃいました。そのまま朝を迎えてもまだ雨は降ってるし
テント内どこからか雨が漏れてて床びしょびしょだし撤収も大変だったわ。
飲みすぎて二日酔いだわで大変な朝でしたが、今回のキャンプ
楽しいキャンプでした
当初の目標であった、「自分が一人で楽しいと感じたら家族を巻き込んでキャンプに行こう」計画
もう少し様子見です。次回は今回の友人とともに3月キャンプ予定。
おしまい
※日曜の昼、家族三人でここに行ってきました。

二回の飲食店激混みやー